To make a sample, a one.

analog

2014年12月30日 13:44

今から15年前に、オリジナル製品を作る為に参考となる古着などを集め始めました。

お店で実際に着て過ごし、機能性や着やすさ、着にくさを確かめたり

襟の大きさを計測したり、どうやって縫製しているのかを見たりと役にたってきたアイテム達。

初めてつくった製品は、写真中にあるヴィンテージのMA1を真似て作ったところ

着丈が短すぎて、製品になってからとても困った想いでや

レザー製品にはレザー製品の袖の太さやスペックがきまっていて

違う素材に載せ換えるととんでもない製品が上がってきた事。

大きな失敗を繰り返し、繰り返し、また繰り返し、今のanalog undergroundの製品が出来上がっています。

文字通り、analogの血や肉になってきた、大元サンプル。

もう一度、analogの「力」として役に立ってもらう決意をし、

2015年1月2日~4日まで全て一万円で販売致します。

サンプルは全て中古、15年以上昔のものが大半です。

期間を設定しているのは、「お正月の特別な」という意味もありますが

きっと手元に残ったサンプルには、今後このような製品を作りなさいというお知らせなんだろうと思います。

Shott MADE IN USA シングル襟付きライダース。取り外しのできるライニングを過去に参考にしました。



Shott MADE IN USA ギンズリヌバックフィールドコート。襟の大きさや全体のシルエットを参考にしました。



アニエスb MADE IN FRANCE レザーパンツ。今後デニムをオリジナルでと考えている為、アメリカ製ではない仕様を研究。



LEVIS BIGE ブランケットデニムジャケット。以前デニムのリメイクをする際にダメージの入り方を参考にしました。



VINTAGE MA1 。中綿ではなくブランケット時代のもの、ブランケットがどうやって入っているのかを研究。上記エピソードのMA 1




リバーシブルジャケット。 独特な形状、サイズの取り方など参考にし現在の製品にも活かしています。




バーバリーコート。以前ベンシャーマンを展開していた時にスーツの上に着るコートとしてサイズ取りを参考に。



以上、全て10.000での販売となります。他にも様々な部分を参考にする為に入手したものがありますが、また別の機会に。

1月2日~4日まで、実店舗でのご紹介です。





関連記事