2017年10月14日
10月28日(土)
以前フェイスブックで告知させて頂いたアキダスのライブのタイムテーブルが決まりました。
2500円(ワンドリンク付き)analog1階カフェスペースにて開催
19時〜19時半 maco marets

15分休憩
19時45分〜20時45分 アキダス

アキダス
沖縄出身のミュージシャン。楽曲提供なども含めた活動をしています。
2001年 アキダス結成。
「沖縄から全国へ歩き出す(アルキダス)」を文字ったことから由来。
□ さっそくバンド名がダサいと友達に指摘され、新しいバンド名を『マウンテンデュー』に変更しそうになる。
2002年 国際通りでストリートライブスタート。またライブハウスでも活動する様になる。
2003年 高校3年の時自主製作 mini alubum『青い春』発売。
2005年 沖縄県内各地でライブ始動。
□ 医療法人おもと会CMソング『青い春』2年連続起用。
□ 自主製作 single『いつかの思い出』限定発売。
2006年 愛をテーマにした沖縄のアーティスト12人によるコラボCD
『愛詩(あいうた)』発売。(アキダス『ソラ』収録)
1st single『声』(JVCエンタテインメント)発売、本格的活動スタート。
2007年 桜坂劇場Aホール~『声』発売1周年記念LIVE~350人集客。
□ 中間発表!第40回日本有線大賞 新人部門 第5位受賞
2008年 ミュージックタウン音市場~mini alubum『イロトリドリー』(JVCエンタテインメント)先行発売ワンマンLIVE~
400人集客。
□ 1st single『声』が手売り3000枚突破。
地元新聞記事に取り上げられる。
□沖縄のメディアが今、全国に発信したい音楽。
オムニバス
『Okimawan Life-sized Music 亜熱帯ショーケース』((株)ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル)発売。(アキダス『声』収録)
□ 1st mini alubum『イロトリドリー』
(JVCエンタテインメント)発売。
□ QABテレビ「めざせ甲子園」
オープニング曲『夏カラー』
エンディング曲『あの場所へ』
2年連続起用。
□ RBCテレビ「Ryuスポ」エンディング曲『遠くにいる君へ』
□ テレビ新広島「人気もん!」
エンディングテーマ『青い春』
□ OCN「おとなげ@」レポーター活動。
□ N.Yへ渡米、ストリートLIVEをする
2009年 レギュラーRadio番組スタート
FMとよみ『アキダスのふたりごと』
毎週木曜日 20:00~21:00(~2010年3月終了)
□沖縄国際映画祭出演
2010年 拠点を関東へ移す
2011年 ライブ会場限定single 『記憶/DanceDance』発売。
2012年LIVE会場限定single 『ディスカバリー』発売
□東京2days ワンマンLive
□1st full alubum『ふたりブレンド』発売
2013年
□NHK沖縄「おきなわHOT eye」
エンディング曲『あなたの唄』
□QAB「めざせ甲子園!!」
テーマ曲『ドラマ』(i-tunes 限定配信)
□第45回 全国保育団体合同研究集会劇中音楽を担当。新曲『希』書き下ろし
8月 横浜アリーナにてLive
□『希/ケセラセラ』発売
□NHK沖縄
『届け!沖縄の風LIVE真夏のオールスターズ』出演
Liveの模様が、NHK-FMにて全国放送。
□日テレ ドラマ「35歳の高校生」
ギター&ボーカル指導担当(安島)
※エキストラ出演
□12/1東京日本橋三井ホールワンマンLIVE!
500人動員
2014年
□NHK歌謡祭 野口五郎 Back chorus 担当
□ Hey!Say!Jump 「Oh!My!Jelly~僕らはOK~」 作曲
~ブルボン「ゼリーシリーズ」CMソング~
□ 伊藤かな恵「アンバランス」作詞・作曲
□ 鳳人ヤツルギ挿入歌「なんでなんで」
作詞・ 作曲
□ 鳳人ヤツルギ挿入歌「叫べ!招来」
作詞・作曲
□ 電撃!ライデンマル曲「ライデン サンバ」
作詞・作曲
東京、神奈川、沖縄を中心に活動中。
音楽をつくる上でのテーマとして、『ユーモアとペーソス』を挙げている。
様々なジャンルの音楽要素を吸収し、それらを『POP』という形で表現したい。
そして、聴き手の日常に寄り添う様な、『音楽』を目指している。
maco marets
韻シスト/BASIのアルバム『MELLOW』を手掛けたSmall Circle of Friends/東里起氏が全面プロデュース/トラックメイクを手掛ける弱冠20歳のMC、maco marets(マコ・マレッツ)。渋谷から中目黒エリアを中心に様々なイベントに出演し、環ROY、DAOKO、OLIVE OILなどと共演を重ねる傍ら、「TAUNTAUN」や「Arcade©95」「BINKS」といったパーティーを、JABBA DA HUTT FOOTBALL CLUBやZOMBIE-CHANGなどのアーティストをゲストに迎え自らオーガナイズ。アンダーグラウンドで高い評価と話題を集める中、東里起氏のプロデュース/トラックメイクに、THE OTOGIBANASHI’SのBIMをほうふつとさせるフロウが最高のグルーヴを生み出すデビューアルバムが完成。アートワークは、シャムキャッツやホームカミングスなどのジャケット・イラストで知られるサヌキナオヤ氏による描き下ろし。
この日、ライブは夜の時間ですが朝のオープンから様々なイベントを開催致します。
analogからご紹介させて頂く商品などは後日掲載致しますが
藤枝市にてインポートカジュアル店を永く運営し、
出店用の名称としてChillterという店名で
古着、アメリカ雑貨、インポートカジュアルなどを手掛ける方が
本店隣のイベントスペースに出店します。

楽しめるイベントを目指して開催致しますので是非ご参加下さいませ。
analogからご紹介させて頂く商品は後日詳しく掲載させて頂きます。
2500円(ワンドリンク付き)analog1階カフェスペースにて開催
19時〜19時半 maco marets

15分休憩
19時45分〜20時45分 アキダス

アキダス
沖縄出身のミュージシャン。楽曲提供なども含めた活動をしています。
2001年 アキダス結成。
「沖縄から全国へ歩き出す(アルキダス)」を文字ったことから由来。
□ さっそくバンド名がダサいと友達に指摘され、新しいバンド名を『マウンテンデュー』に変更しそうになる。
2002年 国際通りでストリートライブスタート。またライブハウスでも活動する様になる。
2003年 高校3年の時自主製作 mini alubum『青い春』発売。
2005年 沖縄県内各地でライブ始動。
□ 医療法人おもと会CMソング『青い春』2年連続起用。
□ 自主製作 single『いつかの思い出』限定発売。
2006年 愛をテーマにした沖縄のアーティスト12人によるコラボCD
『愛詩(あいうた)』発売。(アキダス『ソラ』収録)
1st single『声』(JVCエンタテインメント)発売、本格的活動スタート。
2007年 桜坂劇場Aホール~『声』発売1周年記念LIVE~350人集客。
□ 中間発表!第40回日本有線大賞 新人部門 第5位受賞
2008年 ミュージックタウン音市場~mini alubum『イロトリドリー』(JVCエンタテインメント)先行発売ワンマンLIVE~
400人集客。
□ 1st single『声』が手売り3000枚突破。
地元新聞記事に取り上げられる。
□沖縄のメディアが今、全国に発信したい音楽。
オムニバス
『Okimawan Life-sized Music 亜熱帯ショーケース』((株)ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル)発売。(アキダス『声』収録)
□ 1st mini alubum『イロトリドリー』
(JVCエンタテインメント)発売。
□ QABテレビ「めざせ甲子園」
オープニング曲『夏カラー』
エンディング曲『あの場所へ』
2年連続起用。
□ RBCテレビ「Ryuスポ」エンディング曲『遠くにいる君へ』
□ テレビ新広島「人気もん!」
エンディングテーマ『青い春』
□ OCN「おとなげ@」レポーター活動。
□ N.Yへ渡米、ストリートLIVEをする
2009年 レギュラーRadio番組スタート
FMとよみ『アキダスのふたりごと』
毎週木曜日 20:00~21:00(~2010年3月終了)
□沖縄国際映画祭出演
2010年 拠点を関東へ移す
2011年 ライブ会場限定single 『記憶/DanceDance』発売。
2012年LIVE会場限定single 『ディスカバリー』発売
□東京2days ワンマンLive
□1st full alubum『ふたりブレンド』発売
2013年
□NHK沖縄「おきなわHOT eye」
エンディング曲『あなたの唄』
□QAB「めざせ甲子園!!」
テーマ曲『ドラマ』(i-tunes 限定配信)
□第45回 全国保育団体合同研究集会劇中音楽を担当。新曲『希』書き下ろし
8月 横浜アリーナにてLive
□『希/ケセラセラ』発売
□NHK沖縄
『届け!沖縄の風LIVE真夏のオールスターズ』出演
Liveの模様が、NHK-FMにて全国放送。
□日テレ ドラマ「35歳の高校生」
ギター&ボーカル指導担当(安島)
※エキストラ出演
□12/1東京日本橋三井ホールワンマンLIVE!
500人動員
2014年
□NHK歌謡祭 野口五郎 Back chorus 担当
□ Hey!Say!Jump 「Oh!My!Jelly~僕らはOK~」 作曲
~ブルボン「ゼリーシリーズ」CMソング~
□ 伊藤かな恵「アンバランス」作詞・作曲
□ 鳳人ヤツルギ挿入歌「なんでなんで」
作詞・ 作曲
□ 鳳人ヤツルギ挿入歌「叫べ!招来」
作詞・作曲
□ 電撃!ライデンマル曲「ライデン サンバ」
作詞・作曲
東京、神奈川、沖縄を中心に活動中。
音楽をつくる上でのテーマとして、『ユーモアとペーソス』を挙げている。
様々なジャンルの音楽要素を吸収し、それらを『POP』という形で表現したい。
そして、聴き手の日常に寄り添う様な、『音楽』を目指している。
maco marets
韻シスト/BASIのアルバム『MELLOW』を手掛けたSmall Circle of Friends/東里起氏が全面プロデュース/トラックメイクを手掛ける弱冠20歳のMC、maco marets(マコ・マレッツ)。渋谷から中目黒エリアを中心に様々なイベントに出演し、環ROY、DAOKO、OLIVE OILなどと共演を重ねる傍ら、「TAUNTAUN」や「Arcade©95」「BINKS」といったパーティーを、JABBA DA HUTT FOOTBALL CLUBやZOMBIE-CHANGなどのアーティストをゲストに迎え自らオーガナイズ。アンダーグラウンドで高い評価と話題を集める中、東里起氏のプロデュース/トラックメイクに、THE OTOGIBANASHI’SのBIMをほうふつとさせるフロウが最高のグルーヴを生み出すデビューアルバムが完成。アートワークは、シャムキャッツやホームカミングスなどのジャケット・イラストで知られるサヌキナオヤ氏による描き下ろし。
この日、ライブは夜の時間ですが朝のオープンから様々なイベントを開催致します。
analogからご紹介させて頂く商品などは後日掲載致しますが
藤枝市にてインポートカジュアル店を永く運営し、
出店用の名称としてChillterという店名で
古着、アメリカ雑貨、インポートカジュアルなどを手掛ける方が
本店隣のイベントスペースに出店します。

楽しめるイベントを目指して開催致しますので是非ご参加下さいませ。
analogからご紹介させて頂く商品は後日詳しく掲載させて頂きます。
Posted by analog at 19:06│Comments(0)
│イベント開催のお知らせ