2014年12月14日
乗馬格子と天然ルビーボタン
18世紀イギリスの騎手リチャード・タッターソールがロンドンに創設した馬市で、馬にかけた毛布の柄がこの格子柄で
日本では、乗馬格子やタッターソールの名称で知られています。
トラッドベースのコーディネートがお好きな方に好まれる柄で、イギリス、アメリカのトラッドメーカーなどが定番としている事が多い柄。
シャツは、国内の工場で縫製しanalog undergroundオリジナルの天然ルビー入りシルバーボタンを
右袖カフスに一つだけとりつけてあります。
昨日まではWHITE SHIRTのみの展開でしたが、本日こちらの柄が入荷し明日より店頭にてご紹介致します。



余談
昨日analogミーティングにお集まり頂いたお客様、寒い中ありがとうございました。
analogは、ライフスタイル提案を飛び越え「生き方」という事を提案しています。
様々なイベントを開催し、人と人が話し、繋がっているリアルな場を提供する為にカフェスペースを拡大しました。
インターネットでは味わえない、リアルに人と人が繋がっていく場として
様々なイベントをご用意致しますので、是非ご参加ください。
日本では、乗馬格子やタッターソールの名称で知られています。
トラッドベースのコーディネートがお好きな方に好まれる柄で、イギリス、アメリカのトラッドメーカーなどが定番としている事が多い柄。
シャツは、国内の工場で縫製しanalog undergroundオリジナルの天然ルビー入りシルバーボタンを
右袖カフスに一つだけとりつけてあります。
昨日まではWHITE SHIRTのみの展開でしたが、本日こちらの柄が入荷し明日より店頭にてご紹介致します。



余談
昨日analogミーティングにお集まり頂いたお客様、寒い中ありがとうございました。
analogは、ライフスタイル提案を飛び越え「生き方」という事を提案しています。
様々なイベントを開催し、人と人が話し、繋がっているリアルな場を提供する為にカフェスペースを拡大しました。
インターネットでは味わえない、リアルに人と人が繋がっていく場として
様々なイベントをご用意致しますので、是非ご参加ください。
Posted by analog at 21:04│Comments(0)
│商品企画